吉野貯木。「よしのちょぼく」と読みます。
奈良の吉野といえば、桜の名所としてご存知の方も多いでしょう。
その吉野山の麓を流れる吉野川沿岸に、材木がどっさり置かれた一画があります。
吉野の貯木場です。材木の市場が開かれ、大小の製材所が集まっています。
製材所はそれぞれの得意分野を持ち、それぞれに木のプロです。
そんな木のまちの様子をちょぼっとおはなししたくて、「ちょぼくブック」を作りました。
もくじ
02 木のまち 貯木のまち 吉野から
04 川のほとりの製材団地
06 聞き書き「私と貯木」
08 ハラオシさんに会いたい!
10 潜入!原木市
12 吉野材で家を建てること
14 銘木入門
16 こんな市も開かれます
18 吉野の割箸は木を使い切る知恵です
20 集成材が拓く「木でできること」
22 樽と樽丸ふたたび
26 製材バンザイ座談会
34 ねじまき堂の吉野武者むちゃ修行 ─ mission 1.2.3 ─
42 吉野と暮らす 木の道具
42 製材職人さんのものづくり 坪岡林業さん,丸商店さん、イヌイ木工さん
46 木の音、木の色、木の性格 杉本弦楽器製作所さん、和田工芸さん、あかり工房 吉野さん
50 木、山、川、ひと、とき、まち、吉野
52 吉野と木のことをもうちょっと話してみました
56 木のある暮らしをかんがえる
58 あとがき
60 いま、吉野貯木から